お知らせ

現在、スマートフォン版は調整中のため、PCでの閲覧を推奨しております。

感性情報システム研究室 (KIS LAB)とは?

Where Kansei Meets Engineering

私たちは,人の感性や感情を理解したり,感情を表現したりすることのできるコンピュータシステムの実現を目指して日々研究活動を行っています.いわゆる人工知能とは少し異なる,人にやさしいコンピュータやロボットの開発を行っています.また,人の個性や嗜好を分析する技術や,人の主観に自動的に適応するための対話型進化計算モデルについても研究を行っています.

スタッフ

Our Team Members
face_MT

徳丸 正孝

 

こんにちは,当ゼミ指導教員の徳丸です.感性情報システム研究室のHPへようこそ! 生き物が持つ感覚や嗜好のような曖昧で複雑な情報をどのように扱うか.コンピュータがこれまで最も苦手としてきた「曖昧さ」をうまく処理することが,ヒューマンフレンドリなコンピュータシステムの鍵となります.生き物らしいロボットや,友好的なコンピュータシステムに興味のある方は,学内・学外を問わずお気軽にご来訪ください.まずはメール toku@kansai-u.ac.jp でご連絡を.

EA

アイエドゥン エマヌエル

 

こんにちは,当研究室教員のエマヌエルです.ヒューマンコンピュータインタラクション,認知心理学や感性学などの知見を結びつける領域を研究対象にしています.人間への共感,気配り,意欲を引き出すような知的情動能力を備えた計算機システムの社会実装・普及に挑戦しています.具体的には,計算機システムの感情知能(Emotional Intelligence)の高度化が人の意欲,及び学習能力の向上に与える影響を研究しています.ご質問等はお気軽に emay@kansai-u.ac.jp までお寄せくださいませ.個人研究HPはこちらから.

私たちの研究内容は?

Major Research Topics

主な成果&活動

Achievements & Activity

主な研究業績

Yusuke Sakabe, Emmanuel Ayedoun, Masataka Tokumaru, “Leveraging IEC and Others’ Viewpoints Presentation to Support Creative Thinking”, International Journal of Affective Engineering, Vol.23, No.2, pp.157-168, 2024-07.

Emmanuel Ayedoun, Marina Goto, Masataka Tokumaru, “Swarm Intelligence Inspired Approach for Dynamic Tracking of Members’ Interests in Online Discussion Groups”, International Journal of Affective Engineering, Vol.22, No.3, pp.209-220, 2023-07.

小林 陸門,アイエドゥン エマヌエル,徳丸 正孝,“運動の継続意欲向上を促すリズム補正システム”,日本知能情報ファジィ学会誌 知能と情報,Vol.35, No.2, pp.501-505, 2023-05.

Yotaro Fuse, Biina Ashida, Emmanuel Ayedoun, Masataka Tokumaru, “Unleashing Fairness: How a Group Norm-Aware Agent Shakes Up the Ultimatum Game”, IEEE Access, Vol. 11, pp. 36727-36740, 2023-04.

Read more

KISLAB News

2024.8.1~2 ゼミ旅行@滋賀県 / Seminar Trip @Shiga Prefecture
2024.6.7 タイからの短期留学生 / Welcome to Gotj & Pajaree
2023.8.3~4 ゼミ旅行@京丹波 / Seminar Trip @Kyōtanba

Read more

アクセスはこちら

関西大学 第4学舎 第5実験棟 3階 感性情報システム研究室